機能性の高い「ウォーキングシューズ」として人気のミズノウォーキングシューズLD40シリーズから5代目となるミズノウォーキングシューズLD40Ⅴが発売されました。
ウォーキングシューズとして高い機能と長期の人気を誇る、ミズノLD40シリーズ。
ミズノLD40の五代目となるミズノLD40Ⅴの魅力を靴屋なりに観察して、紹介をしようと思います。
ミズノLD40Ⅴ 外観は
外観はミズノLD40Ⅳと比べて、あまり変化していないような・・・・
デザインイメージが確立されているので、大きな変更は出来ないのかな?
細かく見るとLD40Ⅳよりステッチが少なくなり、目立たなくなっています。
ミズノLD40ⅣとミズノLD40Ⅴを並べて比べると、ミズノLD40Ⅴのほうがシンプルでスッキリとした表面になっています。
木型の丸みはあまり変わらないようですが、スワール(つま先に向かって伸びる縦線・ステッチや革材の折)の線が減っているので、ミズノLD40Ⅴのほうが、靴全体が丸く見えます。
ミズノLD40Ⅳに比べて使用してある革材が若干ですが、柔らかくなっているようです。
ミズノLD40Ⅴは、それに伴う表面のツヤ感が少し無くなり、マットな光沢になっています。
(天然皮革を使用しているので製造時期による品質のバラつきの範囲内かもしれません。)
ミズノLD40Ⅳに比べて、デザインはシンプルになった印象を受けます。
スポンサーリンク
素材・機能は
ミズノLD40Ⅳも質の良い革材が使用してあったので、革材に関しては大きな品質の変化は見て取れません。
ウォーキングシューズとしての機能性と価格帯からすると、質の良い適度な強度(硬さ)の革材が使用してあると靴屋は思います。
機能は「スムーズライド」・「ミズノウエーブ」・「アーチサポートインソール」・「ミズノインタークール」・「X10」と基本的な機能はすべてそのままで、新しい機能はみあたりません。
今回はアッパー部分やかかと周りのホールドなどを細かく見直して「履き心地」の向上に努めたモデルチェンジとなっているようです。
LD40Ⅴ 一番の特徴は
ヒールカウンターと、足首周りの改良がメイン!
ミズノウォーキングシューズLD40Ⅴの一番の変更点は踵を収めるヒールカウンター部分の見直し。
踵のカウンターとカウンター周りの形状を工夫してより良いフィット感を得られるようにしてあります。
(LD40Ⅳに比べると履き口が狭くなっています。)
機能的には良くできているのですが、ウォーキングシューズの基本的な履き方、正しい履き方をしないとせっかくの機能性が損なわれてしまう部分でもあるので注意してください。
(正しく履いて100%の機能性を体感してください。)
LD40基本的な機能
自然な歩行をサポートする「スムーズライド」
人間の「歩行運動」を自然にサポートする機能「スムーズライド」
前後方向のブレの少ない着地→スムーズな体重移動→強い蹴り出し
この一連の「歩行運動」のブレを少なく、スムーズに行えるようにサポートする機能です。
書くと一行で済みますが、足はこの動作を一日数千歩繰り返す事になります。
柔らかいだけで、適切なサポート機能が付いていないシューズは足の負担になる場合もあるので、「ウォーキング」や「長距離」の歩行を考えられている方は、ご自身の足の状態と靴の機能を十分考慮してください。
靴屋の個人的な考えとしては、歩くときの人間の足には、本来無いもの(クッション材・反発材)を過度に足すのではなく、足本来の機能に基づいた自然な歩行が一番だと思っています。
足に特別問題の無い方は、足本来の自然な歩行をスムーズにサポートしてくれる「スムーズライド」搭載のミズノLD40Ⅴを試してみてください。
ミズノウエーブ
ミズノ独自の波型プレートによる「クッション性」と「安定性」を両立させたクッション機能。
通常のクッションでは、半球体上の踵にかかる複雑な力の方向に十分対応できず、必要以上の沈み込みや、内側への倒れこみなどの現象がおきやすい。
この不要な沈み込みや、倒れ込み(オーバープロネーション)により、歩行時のブレが生じ、無意識のうちに膝や腰などの負担になる場合があります。
ミズノウエーブの波型プレートは、着地の時の衝撃を均等に分散してくれます。
また、特殊な形状により倒れ込みや不要な方向への沈み込みを抑制する力もあるので、柔らかいだけのクッション材には無い、「安定性」も確保。
適度なクッション性を確保しながら、着地のグラつきを抑制してくれるので「膝」や「腰」の負担が少なく、しっかりとした歩行姿勢の維持に役立ちます。
ミズノインタークール
爽やかな履き心地を保つため、靴底内に設けた「通気孔」から靴内部の湿気(ムレ)を排気して、靴の中の環境を整える通気システムです。
X10ヒールラバー
底材の踵部分にあてがわれた「X10」の掘り込みの入った蹄鉄形状のゴム材は「耐磨耗性」が80%向上した特殊なゴム材です。
磨耗(削れ)に強いラバーを使用することで、ミズノLD40Ⅴを永く愛用していただけるように工夫されています。(歴代のLD40にも使用してありました。)
内甲側ファスナー付き
靴紐のしばりを調整しておけば、紐をほどかなくてもファスナーの上げ下げで着脱できる。
飛行機内でのむくみ等、足をリラックスさせたい時はファスナーを下げるだけで楽になります。
内甲側ファスナーはロック機能
ファスナーの頭は上げた後、必ず倒しましょう。
パタンと倒せばロックがかかりファスナーが開きません。
LD40Ⅴ 靴屋の感想
試し履きをした感想は、「足の納まりが非常に良い」という事。
特に踵から足首周りにかけてのフィット感がとても心地よい感じです。
足の形状は個人差があるので、すべての人にあてはまる訳ではないのですが、3Eの27.0cmと4Eの26.5cmの両方を履いてみて受けた感想です。
私個人のサイズがフィットしているという意味では、3Eの27.0cmがベストだったのですが、足首周りの心地よさは違うサイズ・ワイズでも同じ感じを受けました。
気持ちよく足首周りを包んでくれている感じがします。
大まかな靴の形状はあまり変化していませんが、ステッチが目立たなくなりLD40Ⅳに比べるとシンプルなデザインになっています。
スムーズライド、ミズノウエーブなどウォーキングに最適な機能は変わらず搭載されています。
これに、改善された踵・足首まわりの心地よいフィット感がプラスされて、より快適なウォーキングシューズになっていると思います。
靴屋が個人的に注意したいなと思うこと。
個人的に注意したいのが、「かかとを収めるヒールカップ」と「靴紐の縛り」の調整。
この部分は靴を正しく履かないと機能性が損なわれやすい部分でもあります。
「靴紐をゆるめたまま脱ぎ履きをする」、「ゆるめたまま歩く」という方は多いので、このような履き方では機能性が十分に発揮されない場合もあります。
内甲のファスナーで脱ぎ履きができるので、最初の靴紐の縛りはしっかりと調節してください。
調節したあとは、靴をはいてファスナーを上げる前に、必ず踵をヒールカップの中に収めてからファスナーを上げてください。
正しい履き方をしていただければ、ミズノLD40Ⅴの機能性も十分に生かされますし、靴と足のトラブルも少なくなると思います。
ミズノウォーキングシューズ LD40Ⅴ ゴアテックス 防水
スポンサーリンク
ミズノウォーキングシューズLD40Ⅴのゴアテックス 防水バージョンも同時発売されています。
注意点として、ミズノウォーキングシューズ LD40Ⅴから、ゴアテックス防水タイプの茶色系がなくなりました。
ミズノLD40Ⅳαゴアテックスは、3Eと4Eでそれぞれ茶色系のタイプがあったのですが、ミズノLD40Ⅴαゴアテックスからは黒のみの展開となります。
個人的に調べた範囲では、2020年2月頃にLD40Ⅴαsw(4E)のダークブラウン(DBR)が発売されています。
(他に茶色系の防水をお探しの方はLD40Ⅳαを探してみてください。)
甲材は天然皮革なのでお手入れも大事です。
LD40Ⅴは上質な牛革を使用してあります。
履くほどに足に馴染みますが、長く愛用するにはお手入れが必須です。
スポンサーリンク
稚拙な文章にお付き合いいただきありがとうございます。
掲載した文章はあくまで、紳士靴の販売に携わってきた一個人の感想と推察になります。
知識不足による憶測も含まれていると思います。
医学的な根拠に基づくものではありませんし、ミズノ製品の機能・性能を保証するものでもありません。
あらかじめご了承下さい。
一参考程度になれば幸いです 当サイトにご来訪いただき、 ありがとうございました。
スポンサーリンク